世の中はクソだらけ

コンサル勤め(絶賛休職中)が世の中のクソを愉快・痛快にぶった切ります

【職場】怒鳴る上司がいる職場はすべからくクソである4ポイント【劣悪】

f:id:yukki_0801:20190122233253p:plain

こんにちわ、ゆっきーです。

今日は、怒鳴る上司がいる職場はすべからくクソである理由を書いていこうと思います。

 

 

1.職場の空気・風通し・コミュニケーションがクソになる

 

f:id:yukki_0801:20190128140300p:plain



 そりゃあ、誰だって怒られてるの嫌ですよね?

そして、怒る上司がいれば

 

  • あの上司と出張いきたくねーな
  • あの上司に悪い報告したくねーな
  • あの上司と一緒に仕事したくねーな

 となります。結果として、悪い報告は遅れ、仕事は遅れ、成果の質も落ちていく。

 こういった上司は、自身の感情もコントロールできていないので、怒るときは感情任せに怒るのはもちろん、自分が偉いと勘違いを起こしてしまったり、相手が嫌がってるのにも関わらず喜んでいると勘違いを起こしたりします。

 当然、セクハラ・パワハラの危険性もはらみ、職場の雰囲気は最悪になります。

 

2.感情任せの仕事量 ── 当然長時間労働・残業が増えていく

f:id:yukki_0801:20190127172020p:plain

 自分の感情をコントロールできないひとが、部下の仕事量なんてコントロールできると思いますか? 

 冷静な判断力こそ、管理職に必要です。冷静な判断力によって部下の能力を見極め・部下を認めたりときには叱ったりして方向性を示すことができるのです。

 

  ただ、怒り任せにどなる上司は、これらをすることができません。また部下も報告が遅れ、仕事の方向性がわからなくなり、一人で悩んでしまい結果として残業が増えてしまいます。

 

 結果として、怒鳴る上司がいる職場の業績は無駄な残業代がかさむので、数字も悪くなります。

 

3.怒り任せの感情が互いにストレスを産む ── 負の循環

 

f:id:yukki_0801:20190128140226p:plain



 うつが伝染すると同じように、怒りも他者に伝染します。

そもそもゆっきー的には、感情そのものが相手に伝染すると考えております。

なぜなら、人は共感する生き物だからです。

 

 なら、みなさんどんな職場がいいですか、上司が笑顔絶やさず、周りも影響をうけてが笑顔が絶えない職場がいいに決まってますよね?

f:id:yukki_0801:20190128140228p:plain

 

 逆に上司が怒り任せの職場であれば、環境の劣悪、部下も罵声飛ばし、女性社員がいれば感情コントロールできずセクハラ、立場の弱いものに対するパワハラ・いじめが横行する職場になるでしょう。

 感情任せの職場は、皆が感情身勝手に露わにしますので、結果としてモラルハザードがおき、ネット上でブラック企業の烙印が押されることになります。

 

4.仕事だから怒る・叱るのは当たり前は昭和的発想

f:id:yukki_0801:20190127182043p:plain

 仕事だから若手を怒るのは当たり前。叱るのは当たり前っと思っている方いらっしゃいませんか?

 それは、ゆっきーは昭和的発想であるとバッサリ切り捨てます。

 

 なぜなら、前述の通り、理論的に考えれば感情のコントロールこそ、組織マネジメントに必要であると考えているからです。

 さらに言えば、怒りというのは、悲しみや憎しみ、不安、恐怖という感情からなるものであります。

 

 怒り任せに叱るというのは、ただ悲しみや憎しみ、不安、恐怖という負の感情を伝えるだけであって、仕事の間違った方向性を伝えるものではありません。

 正しい叱り方ことそ、仕事の間違った方向性を修正できます。

では、正しい叱り方とは何でしょうか、単純にして明快です。

 

 普通の声量、普通の言葉遣い、普通のトーンで、圧力をかけることなく普通に話せばいいのです。

 

 甘えるなという人もいるでしょう。そんな怒鳴っても許された時代に甘えているのはあなたたちではないでしょうか。

 

 もう平成は終わります。昭和的な発想・昭和的な働き方は時代遅れです。

 

おまとめ.真のマネジメントは、上司の感情コントロールから始まる。

f:id:yukki_0801:20190128141232p:plain

 

 どうでしょうか。皆様の上司は理想の上司でしょうか。

 上司というのは、仕事ができて今の職に就いていることが前提です。おそらく、皆様の上司はお仕事ができる方なのでしょう。

 (ゆっきーの上司も、仕事面では素晴らしい技量の持ち主です)

 ただ、組織マネジメントではどうでしょうか。おそらく、素人同然でしょう。どの上司も悩んでいるのではないでしょうか。

 感情のコントロールこそにポイントなはずなのに、そこに気付けない上司多すぎです。

 

 余談.劣悪な部署は成績も悪い

 

 余談ですけど、ある取引先の企業の職場見て、怒鳴ってるところの部署見たことあります。大抵そういう部署って成績悪いんですよね。

 

  • 休職率、退職率(特に若手の)が高い
  • 業績が低くボーナスがほかの部署に比べて低い
  • 残業時間が他の部署より多く業績が上がらない

 

 で、大体この部署をどうすればいいのですか? って相談されるのですが、

ゆっきーは「ああ、まず課レベルのマネジメントができているか考えた方がいいですよ。怒鳴る人はおろした方がいいです」って答えます。

 

 すると、返事は「いやーあの人仕事できますから」っと意味分からないセリフが飛んできます。

 仕事じゃない、マネジメントできるかって話ですよ。

 

以上になります。

 

 

アンガーマネジメント 叱り方の教科書

アンガーマネジメント 叱り方の教科書